
皆様様は銀行口座とクレジットカードは何を使っていますか?
今回は節約をする上で、おすすめの銀行口座やクレジットカードについてご紹介します。
おすすめの銀行口座とクレジットカード(資産管理の一元化)
下記:楽天カード

下記:三井住友カード(ナンバーレス)

私は現在、楽天銀行(ネット銀行)と楽天カードを主に使っています。
私がおすすめする銀行口座とクレジットカードですが、楽天銀行と楽天カードのセットか住信SBIネット銀行と三井住友カード(NL)のセットです。
※楽天銀行と三井住友カードの組み合わせや、住信SBIネット銀行と楽天カードの組み合わせ等、連携出来ない組み合わせにしない
銀行に関しては大手メガバンクではなく、楽天銀行や住信SBIネット銀行等のネットバンクをおすすめします。
理由としてはネットバンクの場合は支払い手数料(ATM含む)が月間で数回無料になる他、家計の管理がしやすくなる、コンビニのATMからも入金・出金ができる等のメリットがあります。
また、ネット銀行と連携が出来る楽天カードや三井住友カード(NL)とセットで使うことで機能面、資産の確認、コスパの良さ、ポイントの活用、証券口座との連携等、使いやすさがかなり上がります。
ポイント面に関しても様々なポイントで貯めるよりも出来る限り1つに集約する方が管理面で楽になる為おすすめです。
楽天かSBIのどちらかは個人によるので、すでにどちらかのカードを持っている場合や口座開設をしているのであれば、同じ組み合わせになる様に利用すればいいし、日常生活においても楽天商圏内で楽天ポイントをよく使っていれば楽天に、Vポイントをよく使っているのであればSBIにといった感じで決めても大丈夫です。
また、SBI銀行は”目的別口座”という機能があり、生活用口座や中長期で使うお金用の口座、生活防衛費用の口座など、複数の口座を持つことも出来るためいくつも銀行口座を開設しなくて良いという強みもあります。
給与振り込み(指定口座)に関して
会社によっては給料が振り込まれる金融機関を決められている場合があります。

私自身も入社時にすでに指定口座を決められておりましたが、後々楽天銀行に変更してもらいました。
本来給与の振り込みに関しては労働者側に選択権があるため、指定口座の場合は担当部署に相談してみましょう。
※入社時や採用のトラブルになりそうな場合は機会を見て相談するようにしましょう。
コメント